11月に例年の展示会を行いました。
展示点数が少なかった事もあり、他の展示品
の中に埋もれてしまった感じでパッとしない
内容でした。
さらに、客層が高齢者に限られるような
ギャラリーなので、特に大きな物を購入する
状況に無い感じですね。
そんな印象の今年の展示会でした。
そんな中で、ブラックウォールナットの定番
チェストの注文があったので、材料を少し
購入しました。
小径木であまり良い材ではありませんが
値段だけは高くなりました。
粗木取りを進めています。

続いてオーディオねた。
DACを更新しました。
5年程前のこのブログで紹介しましたが
OPPO社のSonica dacを使用して来ました。
今回、Sonica dacを下取りに出して
TEACのUD-701Nを購入しました。
5年落ちとは言いながらSonica dacは
スペック的には今でも優れた物があります。
さらに、1年ちょっとしか販売されなかった
事もあるのか下取り価格は非常に良かったです。
私はDACをUSB-DACとして使用していますが
価格に対して音の差の出にくい部分かもしれませんね。
しかしTEACのリファレンスモデルとしてのUD-701Nの
音には期待しています。
